限られた情報しか手に入らなかった頃と、多くの情報に溢れた今。時代の変化と共に、WEB上における情報発信のあり方も大きく変わりました。
「みんなに」響かせたい情報は、誰にも響かない情報に変化し、「あなただけに」響かせたい情報こそが、読み手の心を動かし、その価値を発揮する時代になりました。
自社サイトやホームページにある記事や情報を、読み手の心に響く共感ストーリーへと生まれ変わらせるために。
私達が心をこめて制作するストーリーを、自社の商品・サービスの売上向上や採用広報にお役立てください。
限られた情報しか手に入らなかった頃と、多くの情報に溢れた今。時代の変化と共に、WEB上における情報発信のあり方も大きく変わりました。
「みんなに」響かせたい情報は、誰にも響かない情報に変化し、「あなただけに」響かせたい情報こそが、読み手の心を動かし、その価値を発揮する時代になりました。
自社サイトやホームページにある記事や情報を、読み手の心に響く共感ストーリーへと生まれ変わらせるために。
私達が心をこめて制作するストーリーを、自社の商品・サービスの売上向上や採用広報にお役立てください。
ストーリーテラーズ代表の高野(こうの)です。私は2017年6月、車好きの趣味が高じ、輸入車のブログを立ち上げました。
「この車の性能の素晴らしさを、ファンの皆さんと共有したい」という軽い気持ちで、子育ての合間にコツコツ書き続けてきたブログは、
5年後、月間40万PVを超えるアクセスと、「ブログを通じて車を購入した」というメッセージが300件以上届く人気ブログへと成長しました。
車ファンと一言で言っても、読者の皆さんの背景やライフスタイルは様々。それらを想像し分析しながら、切り口や伝え方を変え、ストーリーを紡ぎ続けてきたことが、ブログ成長の秘訣でした。
同じ商品やサービスでも、ペルソナは一人ではない。であれば、それぞれに合わせて、伝え方やストーリーは変えるべき。
ブログで培ったノウハウをもとに、特定の「あなた」にしっかりと響かせるストーリーを制作する会社として、2021年、株式会社ストーリーテラーズは誕生しました。
STEP1 キックオフMTG
担当者の方とMTGを実施。サイトやホームページのどのストーリー(記事)を変更するのか、または新たに制作して掲載するのか、活用目的(営業販促・採用広報)やアウトプットイメージ、サイト掲載場所を明確にします。
STEP2 ペルソナ設定・価値把握
ストーリー制作において最も大切なのは、ペルソナ設定です。伝えたい相手をリアルにイメージできるまでヒアリングを繰り返します。また同時に、事業・商品・サービスのどのような価値や魅力を読み手に伝えたいのかを紐解きます。
STEP3 対象者インタビュー
ペルソナや伝えたい価値や魅力が明確になった後、インタビュー対象者を選定し、インタビューを実施(オンラインで60分程度)。話しやすい雰囲気を作りながら、じっくりとお話をお聴きします。
STEP4 ストーリー骨子・ストーリー制作
「メッセージストーリー」「ユーザーストーリー」「インタビューストーリー」「ドラマストーリー」から最適な手法を選定し、骨子を制作。その後、ストーリーの文章制作を開始します。修正には一回のみ対応いたします。完成したストーリー原稿は、GoogleドキュメントやWordで納品となります。
STEP5 サイト掲載とチェック
原稿の通りに(改行等も含め)掲載していただきます。読み手の心に響くストーリーは、レイアウトの読みやすさや見やすさも大変重要となります。掲載後は、必ず当社で確認をさせて頂きます。さらに1ヶ月後、3ヶ月後を目安に、サイトのPVの変化等をMTGにてご共有頂きます。
詳細や費用をお知りになりたい場合は、下記より資料をダウンロードいただけます。