
ストーリーテラーズを立ち上げる時、これからは「家族や子ども第一で働く」と決め、親会社の経営陣の皆さんにも、そう宣言した。
事前にそう決めて、会社をスタートさせたのは、1社目の起業で、苦い教訓を得たからだった。
仕事に突っ走り、頻繁に体調を崩し、子どもとの関係性も不安定になり、仕事仲間にも無理をさせてしまい…色々なところに無理が生じて、思うように会社を成長させられなかった。
だから、今回は、ストーリーテラーズは、家族を第一に、持続可能なカタチで仕事に向かうと決めた。
それなのに蓋を開けてみると、仕事のウェイトは日々大きくなり、とても家族第一とは言えない日々が続いてしまっていた。
イチから会社を立ち上げて成長させるのは、簡単なことじゃない。
…と同時に、めちゃくちゃ面白い。
面白いから、ついついのめり込んでしまう。そしてだんだん、
「やるからには、ここまで行きたい」という目標が芽生え、
「子育て中ママだからってなめてもらっちゃ困るぜ」的なプライドが生まれ、
「応援して下さる皆さんと一緒に新たな景色を見てみたい」といった様々な感情が湧き出てくるようになった。
そして、頂く仕事が増えてくると
「今、チャンスが来てる!この波に乗らなければ!」と、ますますスピードをあげて仕事に向かうようになった。
昔、仕事が全くなかった期間が長く続いたので「仕事を頂ける有り難さ」が逆に強迫観念になり、知らない間に無理してしまっていたのだと思う。
でも、昨日、あるきっかけがあり、はたと立ち止まった。
「あぁ、これじゃいかん」と。
最近の私は、子どもたちに全然目を向けていない。
授業参観、保護者面談、学校行事の準備、水泳授業の準備、お弁当作り…
子どもたちのために時間を使っているようだけど、ただただこなしているだけ。仲間にも、きっと無理をさせている。
これでは続かないし、このまま走り続けても、その先に私が求める未来は無い、と思った。
昨日は立ち止まって考えて、「家族第一」を再びしっかり掲げて、意識して、ペースを落として、仕事を進めていこうと決めた。
目の前の仕事に全力で向き合えば、仕事はおのずと増えていく。
急成長することが目的じゃないから、焦らずに、自分たちにとって一番良いやり方で、仲間とより遠くへ行ける経営を、これからはめざしていきたいと思う。
頑張らないって難しいなぁ。まるでリハビリだ。
とりあえず近々、映画館にトップガンマーヴェリックを見に行くことにしようw
ストーリーテラーズは、「共感型採用を実現するWantedly運用代行」「価値や魅力が伝わるストーリー制作」を行っております。
【毎月限定3社!】代表高野によるWantedly(ウォンテッドリー)無料オンラインコンサルティングご希望の方は、こちらからお気軽にお申し込み下さい。