ひたすら書く会を開催
先週、ストーリーテラーズのメンバーで、「ひたすら書く会」なるものをやってみました。
何をするかというと、「25分という時間で、集中してひたすら文章を書く」というもの。
「ブログを書かないとなぁ…」「色々発信しないとなぁ…」
と思いながらも、忙しくて書けないまま月日が流れていくってよくある。
自分1人でパソコンの前に向かっても、アイデアが何も湧いてこなくて全然書けなかったり…。
それなら、メンバーでオンラインで繋いで、「この時間は、ひたすら書く」と決めて、書いたものをそれぞれ添削し合って、一つの文章を完成させるところまでやってみようと…
メンバーのなおちゃんが参加してきたライティング講座からお知恵を借りて、初めてやってみました。
ライティング、それぞれに収穫が
結果としては、すごく良かったです。
25分集中して、一つの文章を書き上げて、あとはメルマガで送るだけ、という状態にできたり、
そもそも、「誰に、何のために書くのか」を掘り下げることによって、書くべきテーマや内容が明確になり「今後も書けそう!」という気持ちになれたり、
ストーリーテラーズとしての仕事の実績が、文章として整理されて、もうすぐブログに掲載されるというところまで書けたり、自分の文章の型や強みが見えて、書き方のイメージが湧いたり…
みんなそれぞれに気づきや得られたものがあって、「ひたすら書く会」ってめっちゃいいなぁと思いました。
書くって、楽しい
私はよく、自分の中にあるものをGoogleドキュメントにひたすら書き出して、自問自答しながら、自分の考えを整理したりします。
書くことで、自分の奥底にあるものがふと出てきたり、色んなことが腑に落ちて前に進めるようになったりするので、自分自身にとって「書く」という行為は、本当に大切なことだなぁと思っています。
その上で今回の「ひたすら書く会」では、書いたものをメンバーに見てもらって、客観的に意見をもらえたことで、大きな気づきを得ることが出来たなぁと。
普段とは違う切り口から自分の考えを掘り下げることができたことで、自分ひとりの時より何倍も早く、そのポイントに到達できた気がしました。
初めてやってみて、改善点がたくさん見えたので、また次回はそれらをブラッシュアップして、より良い「ひたすら書く会」にしていけるといいなぁと思います。
いや〜書くって楽しいなぁ。
ストーリーテラーズは、「共感型採用を実現するWantedly運用代行」「価値や魅力が伝わるストーリー制作」を行っております。
【毎月限定3社!】代表高野によるWantedly(ウォンテッドリー)無料オンラインコンサルティングご希望の方は、こちらからお気軽にお申し込み下さい。
コメント