
打ち合わせの様子
昔は、「子どもをおんぶしながら重要な仕事の打ち合わせをするなどもってのほか」でした。そう考えると、働く環境は、以前より随分良くなってきたのだなぁと思います。
家族第一で起業にチャレンジ
私たちストーリーテラーズメンバーの中で大切にしている考え方があります。
それは「家族第一」。
私自身、20代の頃は何よりも仕事優先で、徹夜や残業なんて当たり前。とにかく必死で働いてきました。(今思えばなんであんなに必死だったんだろうと思う)
1人目を出産した後も、自分の会社(株式会社ナチュラルリンク)を立ち上げていたこともあって、「私が休むわけにはいかない!」と、産後1ヶ月で復帰してがむしゃらに働いていました。
そして長期休みのたびに、ピンと張り詰めていた緊張の糸がきれるかのごとく、体調を崩していました。
今思えば「仕事も、育児もどちらも中途半端な自分の状態」が歯がゆく、仲間や子どもへの申し訳無さ、後ろめたさを常に感じながら働いていたなぁと思います。

会社立ち上げのきっかけとなった、代表世話人の杉浦さん。
毎日子どもと一緒にいると、イライラする事もたくさんありますが、子どもたちの成長を間近で見て、感じて、共に成長してくることができたことは、今となっては良かったと思っています。
その後、2020年に長男を出産しましたが、これまでの数年間を経て、現在は「家族第一」で過ごすと決めています。
家族との時間を第一に、それができる環境を整え、その上でしっかり稼ぐ。家族第一だけど、子育てを言い訳にせず、プロ意識で仕事に取り組む。
こういった状況で起業の準備を進め、実際にサービスを提供していくのは簡単なことではありません。20代、30代に心身ともにボロボロになるまで仕事に熱中してきたメンバーも多いので、家族第一と言っているにも関わらず、ついつい仕事にのめりこみ過ぎてしまったり…。
「お盆休みの1週間は、一切チャットは開かず、投稿もしない、しっかり休む」
「即レスは不要、見れるときに見て、返信する」
「今日は子どものことでバタバタしているから、チャットは見れない!」
などと宣言し、ワーカホリックから抜け出すリハビリをするかのように、日々模索しながら、みんなで話し合いながら、チャレンジしています。
様々な経験を経て、それぞれの分野で自信を持って提供できるスキルを身につけてきた私たち。
チームストーリーテラーズメンバーが紡ぎ出す文章で、これから先多くの企業様の商品の魅力を伝えるお手伝いができるよう、一歩ずつ頑張ろうと決意を新たにする今日このごろです。
これからも、ストーリーテラーズを、どうぞよろしくお願いいたします。

今後こちらのサイトでは、ストーリーテラーズメンバーが「文章の書き方のポイント」「ホームページのコンテンツ作り」「メンバー紹介」といった内容を、ブログ形式で紹介していく予定です。
記念すべき第一号記事は「私たちストーリーテラーズについて」少しご紹介したいなと思います。最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
チームメンバーは全員働くママ
ストーリーテラーズは、代表の私と、サービスの土台作りや会社設立をメインで行うコアメンバー3名、加えて、今後インタビューやライティングを共に行っていくメンバー8名の、合計12名で運営をしています。
そして現在のメンバーは全員、子どもを育てるお母さん。ママのみのチームにしようと意識したわけではないのですが、言い出しっぺの私が働くお母さんということもあってか、気づけばメンバーは全員働くお母さんとなりました。
私たちストーリーテラーズは、事務所を持たず、やり取りはすべてオンラインで行っています。打ち合わせやインタビュー含め、お客様とのやり取りも、全てオンライン。
なかには、アメリカ在住のメンバーもいます。
また打ち合わせは、子どもと一緒に参加することもしばしば。長男がまだ1歳なので、私も毎回抱っこひもで長男をおんぶし、ゆらゆらしながら打ち合わせにのぞんでいます。

打ち合わせの様子
昔は、「子どもをおんぶしながら重要な仕事の打ち合わせをするなどもってのほか」でした。そう考えると、働く環境は、以前より随分良くなってきたのだなぁと思います。
家族第一で起業にチャレンジ
私たちストーリーテラーズメンバーの中で大切にしている考え方があります。
それは「家族第一」。
私自身、20代の頃は何よりも仕事優先で、徹夜や残業なんて当たり前。とにかく必死で働いてきました。(今思えばなんであんなに必死だったんだろうと思う)
1人目を出産した後も、自分の会社(株式会社ナチュラルリンク)を立ち上げていたこともあって、「私が休むわけにはいかない!」と、産後1ヶ月で復帰してがむしゃらに働いていました。
そして長期休みのたびに、ピンと張り詰めていた緊張の糸がきれるかのごとく、体調を崩していました。
今思えば「仕事も、育児もどちらも中途半端な自分の状態」が歯がゆく、仲間や子どもへの申し訳無さ、後ろめたさを常に感じながら働いていたなぁと思います。

会社立ち上げのきっかけとなった、代表世話人の杉浦さん。
毎日子どもと一緒にいると、イライラする事もたくさんありますが、子どもたちの成長を間近で見て、感じて、共に成長してくることができたことは、今となっては良かったと思っています。
その後、2020年に長男を出産しましたが、これまでの数年間を経て、現在は「家族第一」で過ごすと決めています。
家族との時間を第一に、それができる環境を整え、その上でしっかり稼ぐ。家族第一だけど、子育てを言い訳にせず、プロ意識で仕事に取り組む。
こういった状況で起業の準備を進め、実際にサービスを提供していくのは簡単なことではありません。20代、30代に心身ともにボロボロになるまで仕事に熱中してきたメンバーも多いので、家族第一と言っているにも関わらず、ついつい仕事にのめりこみ過ぎてしまったり…。
「お盆休みの1週間は、一切チャットは開かず、投稿もしない、しっかり休む」
「即レスは不要、見れるときに見て、返信する」
「今日は子どものことでバタバタしているから、チャットは見れない!」
などと宣言し、ワーカホリックから抜け出すリハビリをするかのように、日々模索しながら、みんなで話し合いながら、チャレンジしています。
様々な経験を経て、それぞれの分野で自信を持って提供できるスキルを身につけてきた私たち。
チームストーリーテラーズメンバーが紡ぎ出す文章で、これから先多くの企業様の商品の魅力を伝えるお手伝いができるよう、一歩ずつ頑張ろうと決意を新たにする今日このごろです。
これからも、ストーリーテラーズを、どうぞよろしくお願いいたします。
ストーリーテラーズについて
ストーリーテラーズのサイトに足を運んでくださり、本当に有難うございます。代表の高野(こうの)美菜子です。
私たちは「商品の魅力をストーリーで伝える」プロフェッショナル。2021年6月に会社設立準備をスタートし、産声をあげたばかりの会社です。

今後こちらのサイトでは、ストーリーテラーズメンバーが「文章の書き方のポイント」「ホームページのコンテンツ作り」「メンバー紹介」といった内容を、ブログ形式で紹介していく予定です。
記念すべき第一号記事は「私たちストーリーテラーズについて」少しご紹介したいなと思います。最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
チームメンバーは全員働くママ
ストーリーテラーズは、代表の私と、サービスの土台作りや会社設立をメインで行うコアメンバー3名、加えて、今後インタビューやライティングを共に行っていくメンバー8名の、合計12名で運営をしています。
そして現在のメンバーは全員、子どもを育てるお母さん。ママのみのチームにしようと意識したわけではないのですが、言い出しっぺの私が働くお母さんということもあってか、気づけばメンバーは全員働くお母さんとなりました。
私たちストーリーテラーズは、事務所を持たず、やり取りはすべてオンラインで行っています。打ち合わせやインタビュー含め、お客様とのやり取りも、全てオンライン。
なかには、アメリカ在住のメンバーもいます。
また打ち合わせは、子どもと一緒に参加することもしばしば。長男がまだ1歳なので、私も毎回抱っこひもで長男をおんぶし、ゆらゆらしながら打ち合わせにのぞんでいます。

打ち合わせの様子
昔は、「子どもをおんぶしながら重要な仕事の打ち合わせをするなどもってのほか」でした。そう考えると、働く環境は、以前より随分良くなってきたのだなぁと思います。
家族第一で起業にチャレンジ
私たちストーリーテラーズメンバーの中で大切にしている考え方があります。
それは「家族第一」。
私自身、20代の頃は何よりも仕事優先で、徹夜や残業なんて当たり前。とにかく必死で働いてきました。(今思えばなんであんなに必死だったんだろうと思う)
1人目を出産した後も、自分の会社(株式会社ナチュラルリンク)を立ち上げていたこともあって、「私が休むわけにはいかない!」と、産後1ヶ月で復帰してがむしゃらに働いていました。
そして長期休みのたびに、ピンと張り詰めていた緊張の糸がきれるかのごとく、体調を崩していました。
今思えば「仕事も、育児もどちらも中途半端な自分の状態」が歯がゆく、仲間や子どもへの申し訳無さ、後ろめたさを常に感じながら働いていたなぁと思います。

会社立ち上げのきっかけとなった、代表世話人の杉浦さん。
毎日子どもと一緒にいると、イライラする事もたくさんありますが、子どもたちの成長を間近で見て、感じて、共に成長してくることができたことは、今となっては良かったと思っています。
その後、2020年に長男を出産しましたが、これまでの数年間を経て、現在は「家族第一」で過ごすと決めています。
家族との時間を第一に、それができる環境を整え、その上でしっかり稼ぐ。家族第一だけど、子育てを言い訳にせず、プロ意識で仕事に取り組む。
こういった状況で起業の準備を進め、実際にサービスを提供していくのは簡単なことではありません。20代、30代に心身ともにボロボロになるまで仕事に熱中してきたメンバーも多いので、家族第一と言っているにも関わらず、ついつい仕事にのめりこみ過ぎてしまったり…。
「お盆休みの1週間は、一切チャットは開かず、投稿もしない、しっかり休む」
「即レスは不要、見れるときに見て、返信する」
「今日は子どものことでバタバタしているから、チャットは見れない!」
などと宣言し、ワーカホリックから抜け出すリハビリをするかのように、日々模索しながら、みんなで話し合いながら、チャレンジしています。
様々な経験を経て、それぞれの分野で自信を持って提供できるスキルを身につけてきた私たち。
チームストーリーテラーズメンバーが紡ぎ出す文章で、これから先多くの企業様の商品の魅力を伝えるお手伝いができるよう、一歩ずつ頑張ろうと決意を新たにする今日このごろです。
これからも、ストーリーテラーズを、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント