ブログ

来年3月、英語でスピーチをすることに。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人生初、英語のスピーチ

娘の卒園式で、保護者代表で英語でスピーチすることになってしまった…!

先日、次女の幼稚園の保護者会があり、私はオンラインで参加しました。

先生の紹介や、今年1年のゴール、取り組みの共有をした後、
「今年の保護者代表を決めます!立候補される方は…」と。

保護者代表になると、幼稚園のイベントの仕切りや、クラスで色々企画したりすることになるのですが、それ以上に、年長の保護者代表は、
「卒園式に、英語でスピーチする」
という大役をこなさないといけない(英語の幼稚園なので)

いやそんなん絶対ムリやん!緊張で頭真っ白なるわ!」と思い、
今年のヘッドマムだけはどうしても避けたかったのですが…

誰も立候補せず(そらそうやわなw)、抽選の結果、見事に当たってしまった…。

あー来年の3月、英語でスピーチか…。
でも不思議なことに、今年になってからオンラインで英語を習い始めたら、来年3月に英語でスピーチする機会が訪れるなんて、世の中は本当によくできているなぁと思います。

あー今から緊張する…多分今まで仕事でしてきたどんなプレゼンよりもはるかに緊張する…
頑張ろう(汗)!


ストーリーテラーズは、「共感型採用を実現するWantedly運用代行」「価値や魅力が伝わるストーリー制作」を行っております。
【毎月限定3社!】代表高野によるWantedly(ウォンテッドリー)無料オンラインコンサルティングご希望の方は、こちらからお気軽にお申し込み下さい。

関連記事

  1. ストーリテラーズ われらが顧問「杉浦さん」は、ウルトラマンだった!
  2. 女性活躍に関する講演をさせて頂きました。
  3. 合理主義から、ちょっとだけ抜け出てみる。
  4. ストーリーテラーズ 三児の母社長。ストーリーテラーズの2023年は勝負の年!
  5. ストーリーテラーズ やりきった上で、結果に固執しない。自然体でいこう。
  6. 今、この瞬間を大切に生きていこう。
  7. 「仕事と育児の両立」に、正解があるとするならば、それは…
  8. パソコンのタイピングを見れば、その日の自分の調子が分かる。

「リクライブ」出演!

NEW

  1. ストーリーテラーズ高野
PAGE TOP