ブログ

自分の当たり前は、相手の当たり前じゃない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こだわりを、押し付ける

こだわりが強すぎると、お客さんのニーズが見えなくなる。

数年前から書く仕事に携わり、プライベートでも一からブログを開設して育ててきたこともあり、私は「伝えること」や「書くこと」については、世間の人よりも、強いこだわりを持っていると思う。

ただ、こだわりが強いあまり、お客さんの要望やニーズが見えなくなっていた、と最近気づいた。

お客さんは、違うものを求めているのに、「絶対こっちの方がいい」と考えて知らぬ間に押しつけてしまっていたり、要望をちゃんと伝えてくださっていたのに、その内容を見過ごしていたり…。

もちろん、お客さんのやりたいことを叶えることが、最善ではない時もある。
でも、自分のこだわりを押し付け、固執しすぎるのは、よくない。

自分の当たり前は、相手の当たり前じゃない

お客さんに合わせすぎて、うまくいかなかった経験から、自分達の価値にこだわりすぎてしまった経験を経て、今度こそ、お客さんのやりたいことを、叶えられる会社になっていきたい。

遠回りや色々な回り道をして、ようやく気づいた気がする。

…いや、気づいたと思っていても、きっと気づけていないことがまだまだたくさんある。

常に最善を尽くす。でもその最善は、見方を変えれば最善じゃないかもしれない。

自分の当たり前は、相手の当たり前ではない。

これからはできるだけフラットに物事を見られる人に、なっていきたいなぁと思う。


ストーリーテラーズは、「共感型採用を実現するWantedly運用代行」「価値や魅力が伝わるストーリー制作」を行っております。
【毎月限定3社!】代表高野によるWantedly(ウォンテッドリー)無料オンラインコンサルティングご希望の方は、こちらからお気軽にお申し込み下さい。

関連記事

  1. 無敵の人に会いました。
  2. マーケティングではなくて、本当に役に立てる人は誰か?
  3. ストーリーテラーズ 自分なりに子どもに寄り添う。ワーママの素直な気持ち。
  4. 「〜するべき」からの開放。自分の心の声に正直になる。
  5. 女性活躍、勝手に配慮せず、まずは本人の意向を聞いて欲しい。
  6. ストーリーテラーズ 三児の母社長。ストーリーテラーズの2023年は勝負の年!
  7. 3児の母のスタートアップチャレンジ。これからは、ヘルプシーキング…
  8. ストーリーテラーズ高野 相反するものを併せ持つ人間らしさが彼女の魅力、起業ママ同士の存在…

「リクライブ」出演!

NEW

  1. ストーリーテラーズ高野
PAGE TOP