ブログ

ストーリーテラーズ経営陣へのプレゼンテーションの結果。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ストーリーテラーズ

経営陣へのプレゼン

今朝は、ストーリーテラーズをサポートしてくださっている顧問や経営陣に、第1四半期の結果を踏まえてのプレゼンテーション。

…だったのですが、終始声がガラガラでした(爆)

花粉症って、目のかゆみや鼻水だけじゃなくて、なんで声までガラガラになるんだろう…。
酒やけみたいな声でプレゼンしてしまった。。

…まぁそれはさておき、
「今何に集中するべきか」「課題は何か」ということがクッキリハッキリしたので、
あとはそれをやるのみです。

…いや、というか…年始の時点で、何に集中するべきか、課題は何か、ハッキリしていたはずなのに、
必死で動くあまり「木を見て森を見ずという状態になっていた」という言い方の方が正しいかもしれません。

こうして定期的に自分たちを振り返り、客観的なアドバイスをもらうことで、本来の目的を認識し、また方向性を正して進んでいくことができる。

一緒に働く仲間の存在、と同時に、中に入りすぎず客観的に自社をみてくれる存在、どちらも必要だということを、再認識した朝でした。

よし、今週も頑張りますで。


ストーリーテラーズは、「共感型採用を実現するWantedly運用代行」「価値や魅力が伝わるストーリー制作」を行っております。
【毎月限定3社!】代表高野によるWantedly(ウォンテッドリー)無料オンラインコンサルティングご希望の方は、こちらからお気軽にお申し込み下さい。

関連記事

  1. 働くママの呪縛から開放されよう。美容院ではスマホ仕事禁止!
  2. 令和の時代に、江戸時代の働き方と子育ての環境をめざして…
  3. その出来事は、何かを気づかせるために起きているのかもしれない。
  4. ストーリーテラーズ Wantedly運用代行、ストーリー制作の会社として|2023年…
  5. ストーリーテラーズ やりきった上で、結果に固執しない。自然体でいこう。
  6. 来年3月、英語でスピーチをすることに。
  7. 「〜するべき」からの開放。自分の心の声に正直になる。
  8. パソコンのタイピングを見れば、その日の自分の調子が分かる。

「リクライブ」出演!

NEW

  1. ストーリーテラーズ高野
PAGE TOP